【出雲キャンパス】公費で雑誌を定期購読する
公費で定期購読する雑誌(電子ジャーナルやデータベースを含む)は図書館で契約します。書店・出版社等への直接発注はされないようご注意ください。
年間スケジュールについて
7月………次年の購読希望調査
1月-2月…年度末の執行予定残額の通知(該当する部局のみ)
3月………次年の購読料金(概算額)の通知及び使用予算の照会
新規での購読申し込みについて
- 翌年(度)から新規で年間購読をする場合……毎年7月に実施する次年の購読希望調査の際にお申込みください
- 年度の途中から新規購読をする場合……冊子体の和雑誌については年度途中からの購読が可能な場合があります。医学図書館の雑誌担当にお問い合わせください
購読中の雑誌の予算変更について
- 翌年(度)から予算を変更する場合……毎年7月に実施する次年の購読希望調査の際にお申込みください
- 年度の途中から予算を変更する場合……冊子体の和雑誌については年度途中からの変更が可能な場合があります。医学図書館の雑誌担当にお問い合わせください
購読中止について
退職・異動のご予定がある場合、該当者の個人予算による購読タイトルは必ず購読中止手続きをしてください。雑誌はすぐに中止できない場合がありますので、早めにお手続きください。
- 国内で出版される雑誌やEJ……翌年4月刊行分から中止します ※12月以前に中止したい場合は、別途ご相談ください
- 外国で出版される雑誌やEJ……翌年1月刊行分から中止します
購入できない雑誌について
内容の制限はありませんが、既に本学で契約しているEJの冊子体購入はお控えください。購読したい雑誌やEJが図書館にあるかを確認したい場合、次の検索ページをご利用ください。
- 冊子体の場合……島根大学附属図書館HP>島根大学蔵書検索(OPAC)
- EJの場合……………島根大学附属図書館HP>電子ジャーナル・電子ブック
購読予算について
雑誌は1年を通して(年度をまたいで)納品があるため、使用可能な予算を下記の通り限定しています。年度途中の予算変更には原則対応していません。
- 教育基盤経費
- 研究基盤経費
- 寄附金
雑誌の購読期間・支払いのタイミング
雑誌の購読期間と支払いのタイミングは雑誌の種類により異なります。支払状況は、図書と同様にMyOPACで予算毎に確認できますが、外国で出版される雑誌やEJは一部例外処理がありますので、財務会計システムもご確認ください。財務会計システムへの反映までは時間差がありますのでご注意ください。
国内で出版される雑誌やEJ 4-3月(例外あり)
- 4月開始3月終了のスケジュールです
- 納入の都度、支払いを行います
- 刊行頻度の変更や増刊号発行の可能性があるため、最終的な総支払額は年度終了時に確定します
外国で出版される雑誌やEJ 1-12月(例外あり)
- 1月開始12月終了のスケジュールです
- 下記のように前年度末(1月-3月分の金額)と年度始め(4月-12月分の金額)の2回(電子ジャーナルの場合はリバースチャージ対象消費税分があるため3回)に分けて執行・振替が行われます。そのため、年度末(3月31日)時点で、購読予算に1-3月分の金額(下図③)を残しておいていただく必要があります。
1月開始12月終了の契約時、以下のような予算執行が行われます。
- 毎年4月-5月ごろ……購読予算から年間契約金額をまとめて執行
- 年間契約額をまとめて執行した同日付けで前年度末に支払った1月-3月分の金額が購読予算に返金
※これにより、年度始めに実質的に執行される金額は、4月-12月の9ヶ月分に相当する金額になる
電子ジャーナルやデータベースの支払額について
- 外国で出版される雑誌と電子ジャーナルは、ほぼ毎年原価が値上がりするうえ、為替変動によって、実際の価格が想定額を大幅に上回る可能性があります。
- 本体価格の10%分のリバースチャージ対象消費税(国外事業者から「事業者向け電気通信利用役務の提供」を受ける場合に係る消費税)を支払う必要があります。この金額は契約金額とは別に、購読金額の支払予算としてご指定される予算から例年4月~5月の日付で振替が行われます。
冊子体の雑誌の受け取りについて
- 購読している冊子体の雑誌は、図書館での受入作業後、医学図書館2階の連絡ボックス(サービスカウンター横)に置きます。受け取りの際は、雑誌受渡簿に挟まれた用紙にサインや押印等をしてください。
- 図書と異なり、受け渡し可能になったことをメールで通知しませんので、購読している雑誌がある場合は、定期的に図書館にお越しいただきますようお願いします。
電子ジャーナルやデータベースの利用方法について
契約期間中、学内LAN(学外から利用できる場合もあります)を経由し電子ジャーナルやデータベースへのアクセスが可能になります。新着データ更新について附属図書館からお知らせしませんので、ご自身で検索し、ご確認ください。
その他、よくある質問や注意点
Q 雑誌のバックナンバー等を単発購入したい
A 冊子体の雑誌のバックナンバー等を単発購入(特定の号のみ購入)したい場合は、通常の図書と同様に取り扱いますので、医学図書館の図書担当へ発注依頼をしてください。
電子ジャーナルのバックナンバーを購入したい場合は、購入が可能かどうか確認しますので、医学図書館の雑誌担当にお問い合わせください。
Q 新聞を購読したい
A 研究室で新聞を購読したい場合は、医学部会計課にお問い合わせください。
Q 年度末の支払予定を知りたい
A 例年1-2月、年度末までに雑誌代金の支払予定がある講座等に対して支払残額をお知らせしていますので参考にしてください。その他、予算の執行状況につき、ご不明な点があれば担当までお知らせください。
Q 大学で契約していない電子ジャーナルを論文単位(Pay Per View)で購入したい
A 電子ジャーナルの論文単位(Pay Per View)での購入については、通常の公費払いができないため図書館では取り扱っておりません。「契約事務マニュアル(教員等用)」に基づき、教員各位による立替払いでご購入いただき、医学部会計課にご連絡ください。
なお、エルゼビア社の電子ジャーナルについては、事前に大学で購入している前払トランザクションにより論文単位で利用可能です。利用料は発生しません。詳しくはこちらをご覧ください。
更新日 20240620
医学情報グループ 雑誌担当
0853-20-2092(内(9)2092)
m-kanri[at]lib.shimane-u.ac.jp
[at]はアットマークに書き換えて下さい