公費で図書を購入する
教育・研究のために、公費(科研費を含む)で図書や視聴覚資料等を購入する場合は、業者(書店、Amazon、学会等)に直接発注せず、附属図書館を通じて申込をしてください。図書館が、発注から納品・会計処理(財務会計システムへの入力等)までを一括して対応します。
島根大学では、購入した図書は原則として大学の資産として備品登録しています。購入した図書は貸出という形で研究室等へ備えつけることができます。学内での共有と管理にご協力ください。
購入までの流れ
- 【教員・事務職員】予算残高を確認
財務会計システムで、必ず使用する予算の残高を確認してください。申込時点でその予算が使用可能とみなされ、後からの変更はできません。 - 【教員・事務職員】MyOPACから購入依頼
MyOPACの「図書購入申込み」から依頼を行ってください。申込フォームの使い方はこちらで詳しく説明しています。
教員・事務職員の方は、財務会計システムへの入力は不要です。 - 【図書館】消耗品希望の場合、島根大学附属図書館における消耗品の取扱いに関する申合せに沿っているかを図書館が確認
使用期間が1年未満等の場合に限り、消耗品扱いとすることも可能です。教員・事務職員の方は、購入依頼時に通信欄に「消耗品扱いを希望すること」「消耗品とみなす理由」をご記載ください。 - 【図書館】発注・納品対応
図書館が書店等へ発注・納品・検収・資産登録を行います。完了後、到着通知メールをお送りします。新刊かつ和書の場合、通常2週間程度で完了します。
「契約事務マニュアル(教職員用)」(学内者専用ページ)にあるように、図書は教員等発注の対象ではありません。 - 【教員・事務職員】図書の受け取り
到着通知メールを受け取ったら、図書館1Fカウンター奥の配架準備室で受け取ってください。学生等代理の方による受け取りも可能です。 - 【図書館】財務会計システムへの入力
図書館が、財務会計システムへの入力を行います。
Amazonで購入希望の場合
- 教員や学部事務担当者がAmazon businessから直接発注することはできません
- 毎月25日までにMyOPACから購入依頼してください(年度末は別途通知)
- 通信欄に「Amazonで購入希望」と明記上、中古の場合は「販売元」(古物商許可証のある業者に限る)も記載してください
- 図書館が価格や納期等を考慮し、発注先を変更する場合があります
- 個人でAmazonの図書を購入する際に比べると時間がかかります
- Kindle本は立替払いとなります
購入対象と担当窓口
購入物 | 担当窓口 | 備考 |
---|---|---|
図書(紙媒体) | 図書担当 | 通常の図書購入手続きを行います |
視聴覚資料・雑誌(単品購入のみ) | 図書担当 | MyOPACの「図書購入申込み」から購入依頼し、「視聴覚資料 または 雑誌(単品)購入希望」と通信欄に明記してください |
雑誌(定期購読のみ) | 雑誌担当 | 「公費で雑誌を定期購読する」を参照してください |
電子ブック | 図書担当 | MyOPACの「図書購入申込み」から購入依頼し、「電子ブック希望」と「購入理由」を通信欄に明記してください 冊子体のある電子ブックを購入希望の場合、予算の適正執行の観点(本学構成員ではなくなった際に本学へ返還・譲渡等ができない)から、原則として冊子体の購入をお願いしております |
立替払い以外対応が困難な商品 | 図書担当 | ご自身で発注する前にMyOPACの「図書購入申込み」から購入依頼し、「立替払い希望」と「立替理由」を通信欄に明記してください その後、図書担当にご連絡ください。 |
論文PDFの公費購入 | 経理・調達課 | クレジットカード払いが主なため、立替払いによる対応となります。経理・調達課にご相談ください |
公費による献本用自著購入 | - | 配布を目的とした公費による献本購入は、大学規定(「物品等の譲与に関する取扱いについて」)によりできません |
注意事項・よくある質問
図書の支払状況が財務会計システムに反映するまでのタイムラグについて
図書の購入処理は図書館システムで管理され、財務会計システムへの反映には時間がかかります。特に年度末はご注意ください。進行状況はMyOPACの「状況照会」でご確認いただけます。
年度末の申込締切
例年の締切は以下の通りです(詳細は毎年度メールで通知):
- 科研費:1月末ごろ
- その他の予算:2月中旬ごろ
ご不明な点がありましたら、附属図書館 図書担当までお問い合わせください。
更新日 20250704
企画・整備グループ 図書担当
0852-32-6084(内2720,2721)
book[at]lib.shimane-u.ac.jp
[at]はアットマークに書き換えて下さい
企画・整備グループ 図書担当
0852-32-6084(内2720,2721)
book[at]lib.shimane-u.ac.jp
[at]はアットマークに書き換えて下さい
推奨ブラウザ: Microsoft Edge 25以上. Mozilla FireFox 45以上. Google Chrome 49以上. Safari 最新版.