本館フロアマップ(1F)
入口から奥に向かって、活気のある明るいA-交流ゾーン、図書資料へアクセスしやすい落ち着いたゾーンB-学習ゾーン、雑誌資料へアクセスしやすい静かさを重視したC-研究ゾーンの3つからなります。
A-1入退館ゲート A-2カウンター A-3新着図書コーナー
A-4新聞・雑誌コーナー A-5ラーニングコモンズ1 A-6展示室
C-1研究ゾーン閲覧室 C-2研究ゾーン書庫 C-3研究個室1・2
返却ポスト
ロッカー
複写コーナー
自動貸出装置
蔵書検索OPAC
携帯電話ブース
図書館に入ると、正面に入退館のチェックをするゲートがあります。右側の入館ゲートに学生証をかざして(または図書館利用証を通して)お入りください。ゲートでは、入館の際は所属ごとの入館者数の統計を、退館の際は資料持ち出しのチェックをしています。
学生証(図書館利用証)をお持ちでない方、忘れた方は、ゲート脇の通路から入り、カウンターで入館手続をしてください。
ゲートを過ぎると、左手にカウンターがあります。図書館利用全般について、不明な点があればお尋ねください。
図書館コンシェルジュの学生も、カウンターや館内で利用サポートを行っていますので、気軽に声をかけてください。
カウンターでは、次のようなサービスを行っています。
・入館手続き・図書館利用証の作成(学外者等の図書館利用証を持っていない方)
・図書の貸出・返却
・レファレンス
・他大学等から取り寄せた文献複写・図書現物の受渡し
・他大学図書館を利用する際に必要な依頼状の発行
・研究個室・グループ学習室等の利用受付
・マイクロ資料・AV資料の利用申込み受付
・OPAC、各種データベース、電子ジャーナル等の利用指導
図書館で新たに購入した図書があります。およそ2ヶ月後に閲覧室へ配架されます。
このコーナーでは、新聞と週刊誌、文芸誌などの一般雑誌を閲覧できます。
新聞は、当日~2、3ヵ月分を置いています。それ以前のものは5階書庫にありますので、カウンターで入庫手続きをしてからご利用ください。詳細は、新聞資料保存一覧 をご覧ください。
一般雑誌雑誌は、1年分を置いています。それ以前のものは1階書庫に移しますが、保存年限を過ぎた雑誌は保管せず、廃棄するものもあります。
ラーニングコモンズは、交流型の学習スペースです。自習、グループ学習、ゼミ、プレゼンなど、多目的な学習やイベントができます。移動が可能な机やイス、自由に利用できるホワイトボードなどがあります。
入館ゲートを入って左手前奥に展示室があります。図書館資料を紹介や地域の諸団体の活動を紹介する展示を定期的に行っています。
展示室は、学習や研究の発表展示の場所としても提供しています。ご希望の方は、カウンターへお申し出ください。
カウンターの横に、図書の自動貸出装置が2台あります。
本を借りる時は、学生証(または図書館利用証)と本を持ってきて、ここで貸出手続きをしてください。操作はタッチパネル方式で簡単です。
返却するときは、カウンターの返却台(閉館中は返却ポスト)に返してください。
卒業研究などで長期間借りたい(特別貸出)時はカウンターで手続きします。
蔵書検索専用の端末です。それ以外の電子資料やデータベース、インターネットの利用はできません。1階、2階の閲覧室に2台ずつ、書庫に1台ずつ、計6台あります。
資料を複写したい方はこちらをご利用ください。
カウンター前には、モノクロのコピー機が2台あり、1台はコイン式、もう1台は学生証の電子マネーを使ってコピーできます。コピーする際は必ず「文献複写申込書」に記入し、カウンターへ提出してください。
○館内でコピーできるのは図書館所蔵資料に限ります。
○ノートなどの私物のコピーはできませんので注意してください。
○プリペイドカードは生協ショップで購入してください。
南側の広いスペースに多数の閲覧机を置いています。窓に面した明るいカウンタータイプの机もあります。学習ゾーン閲覧室には次のような資料を置いています。
一般和図書 … 総記(000)・哲学(100)・歴史(200)・社会科学(300~329)
語学学習コーナー … 語学学習用の図書
多言語教養コーナー … 留学生等向け資料
辞典コーナー (禁帯出) … 辞典類・地図
白書・年鑑コーナー (禁帯出) … 白書・年鑑・統計書・国勢調査
書誌・目録コーナー (禁帯出) … 文献情報・記事索引・出版目録等
入庫手続きは不要です。 学習ゾーンの書庫には開架閲覧室と同じ分野の和図書があり、一体的に利用することができます。
閲覧室と同様に蔵書検索用OPAC端末も配置しています。
古い和図書 … 総記(000)・哲学(100)・歴史(200)・社会科学(300~365)
研究ゾーンは建物の一番奥にあたり、静かさを重視しています。図書館で購入している学術雑誌の新刊(2~3年分)の他、電動集密書架には学術洋雑誌のバックナンバーが保存されています。
入庫手続きは不要です。研究ゾーンの書庫には学術和雑誌のバックナンバーを置いています。
1人用の個室が館内に5部屋設けています(1階に2部屋、2階に3部屋)。研究ゾーンにあり、静かな環境の中で利用できます。(利用ガイド)
館内に3か所、6ブースあります。防音性は高くないため、他の利用者に迷惑がかからないよう静かに通話をお願いします。
更新日 20220216
情報サービスグループ 資料利用担当
0852-32-6086(内線2740)
sabisu[at]lib.shimane-u.ac.jp
[at]はアットマークに書き換えて下さい