データベースリスト > 電子リソース活用ガイド >

PubMed

NLM(米国国立医学図書館)が提供する医学・生物学関係の文献情報を収録したデータベース

アクセス先

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?otool=ijpsulib(島根大学専用リンク)

分野

医学・生物学(英語)

収録範囲

PubMedは、MEDLINEというデータベースを母体にした文献情報のデータベースです。2500万件以上のデータを収録しています。発行済みの雑誌論文、本(単行本)や MEDLINEに収録される前の雑誌データ(出版前のデータ)、本におさめられた文献情報も含まれています。 医科学、生命科学のほか、獣医学や介護・看護学分野の書誌情報も収録されています。

利用可能キャンパス/同時アクセス制限

バックファイル

リモートアクセス

関連URL(利用ガイド等)

PubMedの概略紹介やFAQs(質問と回答集)などがあります。PubMed Quick Startでは、操作方法が動画で分かりやすくまとめられています。ご自分の検索レベルを上げたい方は、E-Learning機能のあるSearching PubMedの利用をおすすめします。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK3827/#pubmedhelp.FAQs

備考


チュートリアル

どんな時に使う?

利用のタイミングとPubMedでできること

◇海外医学系論文の文献情報を調べるとき

例:先行研究を読みたいので、まず自分が欲しい研究論文がどの雑誌に掲載されているかを知りたい。
海外論文の文献情報(どの雑誌の巻号のどこのページに求める論文が掲載されているか等というデータ)を調べることができます。世界各国(日本語、ドイツ語、フランス語など)の文献が収録されていますが、9割以上の文献が英語で書かれています。

◇雑誌の略誌名や正式名を調べるとき

例:論文投稿の規定に「引用文献の洋雑誌名はPubMedの記載に従う」とあった。PubMedでの略誌名を知りたい。
PubMedの画面からNLMの目録を検索できます。NLMの目録には、収録されている雑誌の正式名称のほか、PubMedで使用される略誌名が記載してあります。

MeSHについて

MeSHとは、PubMedが採用している「辞書の見出しとしての言葉」です。「辞書の見出しとしての言葉」を大雑把に言い換えると、「共通語」になるかもしれません。
下写真の乗り物は、「チャリ」「ケッタ」など地域や世代によってさまざまな呼び方があります。もしも、「辞書の見出しとしての言葉」や「共通語」が定められていなければ、「この乗り物を販売している店舗が全国に何件あるか」を検索するために、いちいち地域ごとの呼び名を入力し、それぞれの検索で出てきた店舗の数を加算しなくてはなりません。しかし、「自転車」という共通語を定めることで、「自転車の販売店」というキーワードを打ち込むだけで検索を終えることが出来ます。

医学用語にも、ひとつの状態や症状に対して、様々な呼び方があります。例えば、「癌」は、「Cancer」「Neoplasms」「tumor」などと表現されますが、「辞書としての見出し」としてのMeSHを用いることで、PubMedでの文献検索がより確実になります。


更新日 20240315


資料整備グループ 雑誌担当
0852-32-6082 (内2760 ※出雲Cからは9-2760)
jou[at]lib.shimane-u.ac.jp
[at]はアットマークに書き換えて下さい

  
 
推奨ブラウザ: Microsoft Edge 25以上. Mozilla FireFox 45以上. Google Chrome 49以上. Safari 最新版.