統計情報を探す
ここでは、統計情報の探し方をご紹介します。
目次
- e-Statで統計情報を探す
-
図書館HPから「データベース」にアクセスします。
-
「カテゴリで絞り込み」から「統計・白書」を選択します。
-
「政府統計の総合窓口 e-Stat」をクリックします。「政府統計の総合窓口 e-Stat」は総務省統計局が整備し、独立行政法人統計センターが運用管理を行っている政府統計のポータルサイトです。
-
e-Statのトップページが表示されます。e-Statは、政府が行っている「国勢調査」などの統計の調査結果を見たり、データをダウンロードしたりといったことができます。
-
調査結果を見るには、「すべて」をクリックして一覧から選んだり
-
分野から選んだり
-
統計を作成した組織から選んだりすることができます。
-
探したい統計が決まっている場合は、統計名などで検索することもできます。
-
例えば、産業廃棄物以外のごみの排出量を調べたい場合は、「一般廃棄物処理事業実態調査」という統計を検索します。「廃棄物」などのキーワードでも検索できます。
-
統計の名称「一般廃棄物処理事業実態調査」をクリックします。
-
これまでの調査結果の一覧が表示されます。画像にある通り、ここでは平成10年度からの調査結果を見ることができるようです。
-
実際のデータにアクセスするには、ファイル件数などが表示されている部分をクリックします。
-
ここでは「処理状況」―「全体集計結果」の「年次[9件]」をクリックします
-
必要なデータの「EXCEL」ボタンをクリックすると、EXCELファイルをダウンロードすることができます。
-
ダウンロードしたEXCELファイルに、全国のごみ総排出量が載っています。都道府県別の排出量も見ることができます。
-
- しまね統計情報データベースで統計情報を探す
-
図書館HPから「データベース」にアクセスします。
-
「カテゴリで絞り込み」から「統計・白書」を選択します。
-
「しまね統計情報データベース」をクリックします。
-
トップページが表示されます。しまね統計情報データベースは、島根県政策企画局 統計調査課によって提供されているデータベースで、「分野別一覧」「50音別検索」などから、個別の統計にアクセスできます。一部統計情報は外部サイトに誘導されます。
-
国勢調査、世帯数、農林業センサスなどは分野別一覧からアクセスできます。
-
「50音順検索」では、あ行、か行など統計情報の名前から各種資料にアクセスすることができ、外部サイトに掲載されている統計情報へもアクセスできます。
例えば「さ行」の島根県統計書へアクセスすると、島根県の様々な統計情報が集まっています。 -
ごみの総排出量のデータは、e-Statの「一般廃棄物処理事業実態調査」では平成10年度のデータから見ることができましたが、「島根県統計書」では、昭和50年からの、島根県内の排出量を見ることができます。ごみ排出量のデータは、「保健衛生」のファイルに載っています。
国の統計調査結果では全国のデータを見ることができ、とても便利です。一方で、都道府県の統計調査結果も、国の統計にはないデータを見つけられる場合がありますので、欲しいデータを中々見つけられない場合には、県などで公開されているデータも参照してみてください。
-